昨年、樽前山側から登った風不死岳。
今回は支笏湖側からの北尾根コースで登ってみる。
10時15分 登山開始。

ここを潜り抜けていく。

10時30分 1合目。

2合目。

3合目。

後ろを振り返り、支笏湖が少しずつ見えてくるのを確認する

5合目。4合目は見落としたらしい。

モラップキャンプ場が見えてきた。

7合目。6合目も見落としたらしい。

木の幹にこんな傷がついてると、いろいろ想像しちゃうよね。
やっぱりあいつなのかな?って。

折れてる木。

8合目は見えない!

5月下旬なのに桜!?標高が高いからかな。


遠くに羊蹄山も見え始めた。

何だか不気味な木。

9合目。

崩れている場所の横を通る。

12時46分 頂上に到着。


正面には恵庭岳が見えている。

後ろには樽前山。

羊蹄山もくっきり見えた。

そしてこの支笏湖の綺麗さ。


ただ暑いの!もうね、暑いの!こんな暑いのに、眼下に広がる支笏湖ですよ!
もうね、ずっと言ってた。「今日は登山なくて、カヤックしとけばよかった」って。
風不死岳から支笏湖を見下ろすんじゃなくて、支笏湖から風不死岳を見上げておけばよかったって!
こんな暑い中、カップラーメン食って、ホットコーヒー淹れて、普段なら「あー美味しー!」ってなるところを「暑いー!」って言ってた。
しばし休憩して、下山。
登りでは見逃した4合目があった。


このサルノコシカケ、美味しそう!

戻ってきた。出発時は止める場所がないぐらいの車だったが、すっかりいなくなってしまった。

コメント