北海道の遅くて短い桜の時期。
今日は天気も良いので、お花見がてら小樽市内を散策する事に。
まずはJRに乗って南小樽駅へ。
ここから水天宮へ向かう。南小樽駅からは900m程度だ。
水天宮鳥居手前の住宅街に石灯籠が。
というか、右側のやつは建物の隙間にすっぽりハマっている。

この地味に面白いスポットの場所は花園橋近くだ。
桜は満開!海も見えている!
人も結構いて賑わっているが、札幌市内のお花見スポットほど混雑していなくてちょうど良い。
ここは夜に桜のライトアップをしているようなので、あとでまた来ようと思う。

次は手宮公園へ向かう。堺町通り商店街をブラブラしたりしながら、3km程度の移動。
目的地は、正確に言うと手宮公園内の手宮緑化植物園だ。
芝生にレジャーシートを広げて、桜と海を眺めながらゴロゴロ。いつまでも居られそうな居心地の良さ!

さっき水天宮から見た新日本海フェリーだ。ちょうど出航したんだな。

子供連れの家族も多く来ているが、ここも混雑はしていなくて過ごしやすい。

また3kmの道のりをブラブラしながら戻るといい時間になりそう。水天宮へ戻ることにする。
(今日の総移動距離はおそらく8kmくらい。結構歩いたな。)
この日は境内にて甘酒が無料で振る舞われていた。5月の夜はまだ結構冷えるので、非常にありがたい。

ゆっくり楽しんでいたら、突然ライトアップが終了してしまった。

名残惜しく、寂しい気持ちで最後に撮ってみたら

完全にお化け屋敷であった・・・。
小樽市内の桜の開花情報やライトアップについての情報は小樽市公式サイトもしくはおたるぽーたる(小樽観光協会)に掲載されているので、事前に確認しておくと良さそうだ。























コメント