今回はニセコアンヌプリの隣のイワオヌプリへ。
片道1時間程度の軽い登山だ。
五色温泉インフォメーションセンター横の駐車場から鉄橋を渡ってニセコアンベツ川を超える。

入林記帳所で入林届に記入。ニセコアンヌプリと同じく、入山じゃなく入林なのね。
で、ここからまたすごい階段だ・・・!

「沼めぐりコース」「イワオ」と書いてある。
ニセコ連邦には様々な湖沼が点在していて、それらを歩いて巡れる沼めぐりコースというものがある。
途中でそのコースとの分岐があると思うが、まだイワオヌプリ登山道も同じで良いっぽい。

でかいケルンがあった。・・・ん?何か、視線を感じるような・・・。

晴れていたらアンヌプリがすぐそこに見えているはずなのに・・・
残念ながら、眺望は無である。

登山道の目印。山頂付近は広い火山灰地なので、ガスがかかるとルートがどこなのかわかりにくくなる。

知人が昔ここでガスがかかって下山する道がわからなくなり、気付いたらお鉢を一周していたという話をしていたな。

道という道がなくどこでも歩ける感じだし、確かにそういう危険もありそうだ。

山頂からの景色は見られなかったが、いかにも火山っぽく迫力のある景観は楽しむ事ができた。
五色温泉周辺の登山ルートや沼めぐりについての情報はニセコ町五色温泉インフォメーションセンターのサイトで確認する事ができる。
そういえば、山頂付近は虫が多くてブヨに刺されてしまった。もっとしっかり虫除け対策をするべきだったな。
帰宅後、ポイズンリムーバーをポチったのであった。






















コメント